ネットサーフィン=インターネットサイトを回遊
本当ネットサーフィンはムダに終わることが多い。
【例】徒労感で言えば休日を夕方に起きた感じでとてもムナシイです。
なんどもなんども同じことを繰り返すので自分を戒めるために記事を書きます。
- ネットサーフィンで自己嫌悪になる人
- コスパが好きな人
- 効率重視な人
- ネット疲れしてしまう人
- SNS疲れしてしまう人
などネットで疲れる人への記事へとなってます。
この記事ではネットサーフィンへの対策も書いてますので「やめたい」と思っている方におすすめです。
目次
ネットサーフィンが「悪」の理由をまとめる

ネットサーフィンは完全に悪です。
- 時間の浪費
- リソース(脳みそエネルギー)の無駄遣い
- 目的がない活動
- やめ時がわからない無限ループ
悪の内容は私の考察では上記のようなものです。
1つずつ詳しく見ていきましょう。
時間の浪費
暇だから少しネットを開いた→1時間経過
なんてことがよくあるのがネットサーフィンのワナです。
貴重な時間がただただ浪費されたことに気づくのはネットサーフィンに一段落ついたときです。
とても悪!
リソース(脳みそエネルギー)の無駄遣い
リソースってなんやねんって方は下のグレーの箇所を読んでください
リソースとは「資源、資産、資料、供給源」
人間でいえばエネルギーです。
脳みその1日のエネルーです。
体力ゲージみたいなものです。
リソースがガシガシ減っていくんです。
- 読まなくてもいいもの
- 無駄な動画
- 小さな意思決定(これクリックしようなど)
こんな感じでどんどんリソース(集中力・エネルギー)が使われます。
もっと「勉強・仕事・遊び・好きな人」とかに使うべきです。
とても悪!
目的がない活動
ネットサーフィンは特に目的がない活動とも言えます。
最初は「検索して問題解決」って思って始めたネットでの調べごとも
気づけば「最初の目的とは違うサイトに居った…」ってことがあります。
目的がない活動はあんまり意味がありません!!
とても悪!
やめ時がわからない無限ループ
ネットサーフィンが悪なのは「楽しいからやめれない」ってことです。
いつまでもできるので辞め時がはっきり言ってムズカシイ。
無限ループに追いやられているのです。
とても悪!
ここまでのネットサーフィンのまとめ
悪!悪!悪!
ネットサーフィンの対策

ネットサーフィンはやり始めると時間が経ちまくります。
それが悪いんです。
楽しいから少しくらいはOKでしょう
しかし、踏ん切りが大事です。
バッチリ時間管理が大切になりますので原始的ではありますが「タイマー」をおすすめします。
- ストップウォッチ
- キッチンタイマー
- 腕時計
- スマホのアラーム
やり方は人それぞれあるでしょうが「タイマーで知らせる」が1番効果的ですよ。
下記の記事は「時間の大切さ」を書いてますのでタイマーを使ったうえでどうぞ
ネットサーフィンをやり過ぎた結果【結論】

時間の浪費はマジで人生を無駄にします。
私は無駄に意識が高い系なのでものすごく強く感じますね。
- コスパ悪い
- 効率厨にはストレス
コスパが悪いのは「やりたいことが多い人」には最悪な結果を導くのは言わなくてもわかるでしょう。
効率を重視している人への時間の浪費はストレスになるのも分かるでしょう。
ネットサーフィンは楽しいのでワナにはまりそうですが上記の対策を駆使して防がないと
目的とした未来には届かないです。
毎日コツコツ継続が無い限りなにもやりおおせないからです。
ネットサーフィンの良い所

ネットサーフィンは「とても悪!」と言い切ってますが良い点ももちろんあります。
- 楽しい
- たまに有益な情報がある
- リフレッシュになる
こんなところです。
楽しい
ネットサーフィンをついついやってしまうのは「とても楽しい」からです。
さらに「手軽」
「無料」でもあります。
そりゃやっちゃうよね。
分かる分かる
たまに有益な情報がある
基本的にネットサーフィンをしていても無駄な情報です。
理由は「情報を取りに行こう」って自分が思ってないからです。
それでもごくたまに「ビビビ」ってくる情報には出会うものです。
そういう時はラッキーですね。
リフレッシュになる
「仕事に息詰まっとき」や「ちょっと疲れた」の場合に始めるネットサーフィンはおすすめです。
特に今ならSNSではないでしょうか?
無限に楽しめると思います。
とは言え仕事中なら勝手にタイムリミットがあったり。
学校の休憩時間もチャイムがあるでしょう。
やっぱり「時間管理」が強制的にあるのが1番の対策になります。
タイムisマネー■自戒■

時間の投資こそが成長へ不可欠な要素です。
毎日コツコツタンタンと継続しなければ成功への道は遠いです。
と言うより無駄な時間を過ごしたくないです。
ちょっとでも前進意欲があるならネットサーフィンは「タイマーで対策」するべきです。
未来は時間で作られるのでよりよい人間になるためにネットサーフィンをやめましょう。
ちなみに私が毎日コツコツタンタンとしているのはこちらです。
よければどうぞ。
【20分走】継続で体が変化した日記。ダイエットの王道はランニング
ジム継続のコツはお風呂【楽しさをを励みに通いましょう】メリットも紹介