バイクが楽しいんじゃが。
バイクに乗っている時は無になれるんじゃが
バイクの良い所ってそこじゃね??
我が愛車VTR250ちゃんはなんと言ってものりやすい
そして、素直でとてもいい子です。
ガチ勢のバイク乗りじゃない私にもとても扱いやすいバイクです。
さて、久しぶりにソロツーリングに行ってきたので
感想を書き溜めておこうと思います。
- どこに行った
- 写真パシャリ
- ここオススメ
とかは全然記載してません。
久しぶりにソロツーリングに行って何を思ったか?
上記に焦点を当てて記事にしていきます。
やはりバイクは最高の趣味であった
とっても久しぶりにバイクに乗りました。
冬にバッテリーが上がって春に仕事が忙しくなり
コロナという世界レベルでヤバイ状況になりました。
自粛も良いけど、ふとバイクなら三密にならないと思い
のりました。
私は大阪住みなので軽く東に向けて奈良を目指しまた。
何気なく乗っているバイクは交通量の多い大阪でもとっても楽しく感じましたね。
都市部なので田舎道に抜けるまでは時間がかかるのがストレスだったのに
それすら楽しい時間になっていることに気づきました。
バイクの何が楽しいのか?
バイクの何が楽しいのか?
私の性格的に
- 一人が好き
- じっとしていられない
- しんどいのはイヤ
などがあります。
また
- のんびりした性格
- 知らないうちにストレスが溜まっている
- やんちゃではない
などがあげられます。
このような性格がバイクにのるとそれはそれは
まったりマイペースで走ります。
基本的には交通法は守るしスピードも出さない
またマスツーリングなども行かないです。
バイクは完全に一人の乗り物と化し
世界は自分だけになり
運転は体に染みついているので緊張はせず
無を感じれます。
ぼーっとしているのにやることはやっている(バイクの運転)
この状態はトランス状態と言うよりはゾーンですね。
悟りといってもいいかもしれない。
全は一、一は全
宇宙と融合したような感覚です。
体も意識もあるのに不思議な感覚に持っていかれるのが私にとってのバイクです。
かんたんに言えば最高に楽しいです。
精神的にいえばリフレッシュになります。
なんとなく大阪→奈良にいっただけなのに
結論は自然の中、晴天に歓迎されて、澄んだ空気にマイナスイオンを感じながら
最高のソロツーリングになりました。
気分は最高でヘルメットに取り付けている音楽を聴くプレーヤーでYouTubeの音楽を流しながら走るだけです。
テキストに表すととてもつまらないですが
キャンプ同様
やってみないと味わない感覚がそこにはあります。
マイナスイオンとか車でのドライブでは味わいにくいけど
バイクではもろに浴びることになります。
そりゃストレス解消になります。
操作もおもしろい
スピードを出すタイプではありませんが、
コーナーとかはばっちり気持ちよくキレイにコーナリングができるバイクは気持ちいです。
また、加速も風を感じるのでなんとも言えないです。
加速スピードはバイクならではですよね。
ひとえにバイクは人馬一体となった感覚で操作している感が
オトコの私にはドはまりしている理由の1つかなと思います。
うまく扱えればそれだけ嬉しいし
上達すればするほど楽しくもなってきます。
ガンダムを手に入れた感覚です
アムロです。
マシンでしかできないのにアナログなところが楽しい
バイクはマシン
乗り手は人間の私
ありえない力を使っているのにリアルな現実
ゲームではゲームの中でしか気持ちよくなれませんが
ありえない力を生身で感じるのでおそろしくもあり楽しくもある
それがバイク
一味違う感覚がたまりません。