片付けるのってものすごく気持ちがいいです。
だから大好きです。
私の片付けるって意味はこんな感じです。
- 捨てる
- 売る
- あげる
3要素でできています。
ほとんど断捨離のような感覚です
最近やった「片付ける」を公開します。
目次
片付けは気持ちいい

スッキリすると気持ちがいいですよね。
私は頭の中も部屋の中もスッキリするのが大好きです。
物に囲まれれている空間がどちらかというと苦手です。
ホテルや旅館に行ったときのあのサッパリした空間が好きです。
なので自分の部屋も極力サッパリ・スッキリするのを目指してます。
サッパリ・スッキリはとても気持ちがいいです。
その方法が片付けです。
片付けの方法は3つ【捨てる・売る・あげる】

片付けの方法は3つだけです。
- 捨てる
- 売る
- あげる
ちなみに私の片付けの割合はこんな感じです。
- 捨てる(90%)
- 売る(9%)
- あげる(1%)
ほとんど捨てる行為が多いです。
割合は人それぞれで自由でいいです。
私は「せっかちな性格」なのと「面倒臭い」ことが嫌いな性格です。
なのですぐにものがなくなる「捨てる」の割合が多いのです。
ちなみに「売る」ものも決まってます。
- 本
- ゲーム
- CD
全てブックオフで購入してブックオフで売却です。
趣味が「ゲーム」「読書」なので買っては増え貯まっては売りを繰り返してます。
「本を売るならブックオフ♪」セール・クーポン・ポイントが無限ループ
ブックオフ買取結果「本33点・1470円・73ポイント」評判以上
「あげる」ってのはとても面倒くさいです。
- 人
- 日時
などやり取りが面倒くさい。
基本的にタイミングが合わないとやりません。
【捨てる・売る・あげる】のやり方を解説

片付けのやり方は簡単です。
まず片付けの対象物を自分なりに決めておきます。
【実例】
- 使ってない
- ボロボロになった
- 気に入ってない
- 必要じゃない
- 飽きた
上記のような対象物が私の中での片付けるターゲットになります。
ちなみに今日1日処分したものがこちらです。
- 大量のハンガー
- ズボン
- プランター
- スコップ
- 使わぬ説明書などの書類関係
貧乏根性だしたらまだ使えるものものばかりです。
ですが処分の対象にしました。
ゴミ袋に「捨てていく感覚」が最高過ぎて気持ちがいいです。
単純に【捨てる】は要らないものをポイポイしていく感覚でOK
捨ててはないけど売ったものがあります。
それが本です。
大量に集まってました。
全部ちゃんと読んだかと言うととても怪しいですが読みたくないものはサッサと処分です。
残すほんと片付ける本を仕分けてだけで【売る】選別ができました。
最後に【あげる】ですがこれは1人ではできないことですよね。
あげる人ができて初めて片付けることができる行為です。
その人を探すのがとても面倒です。
しかも話が進んでも「やっぱいらない」となる場合もあるのでイラっとします。
タンタンと話がスムーズに進めば問題なしなのですがそうとも限らないのでおすすめしません。
【あげる】はとても条件が厳しい。だけど喜んでくれるというメリットがある
とっとと片付けたいんじゃーっていう人は【捨てる】1択でOKです。
少しでもお金にしたいというタイプは
- リサイクルショップ
- 古本屋
- メルカリ
- ヤフオク
など使いましょう。
正直片付けのペースダウンになるのは目に見えてますがお金になるメリットはあります。
お人よしさんは【あげる】でいいでしょう、
喜ばれるのは間違いないですがとてもとても片付けのスピードは遅いです
片付けが気持ちいいのは部屋=心の中

ちょっとスピリチュアルなお話が混ざっていきます。
風水でも言うように「風通しをよくしましょう」って感じです。
部屋が散らかっていると頭の中も考え事や悩み事で集中できないです。
なので部屋を片付けましょうって発想になるのです。
【例】
学生の時にテスト勉強をしようと思って掃除をしだしたことありませんか?
あれはマンマ「頭の中がごちゃごちゃで勉強に集中できない」ってことです。
部屋も机の上も引き出しも物置もどこもかしこもキレイにしていきましょう。
普段から片付けできていると「常に頭の中がスッキリ」している状態が保てそうで人生が捗ります。
物が捨てられ人とはぶっちゃけパートナーでも仕事仲間でもイヤだ

上記のスピリチュアルチックな話や掃除や片付けの本を読んでからと言うものの
私の生活が一変しました。
元はと言うと「片付けられない人間」でした。
しかし騙されたと思って「片付け・掃除」をやってみたらものすごく気分がいい!
気持ちがいい!!
それからというものの「物が片付けれない人」ってだけでなんか便りにできないって判断基準が明確にできています。
今の職場の上司も整理整頓ができない人です
正直「管理があまい」ので周りに迷惑になってます。
私は「やっぱりなぁ」って感じで見てます。
もちろん片付けだけで「良し悪しのすべて」が決まるわけではないですが1つの判断材料にはなります。
片付け超気持ちいい

掃除や片付けは成功法則の1つでもあります。
是非、即、行動しましょう。
即行動できる人で生産性を爆上げしよう【結果が出るので楽しい】
とっても気持ちいよくなるし基本的に「タダ」です。
片付けや掃除が流行るといいなぁ