どうもギタリスト(2019年9月20日アコギ購入)のいぺぺです。
アコギを初めて初心者の悩みと言えば「指が痛い」ってことです。
やる前から事前情報は聞いてましたが想像以上
私は1日に1時間練習するんです。
そうすると翌日の夕方まで痛いです。
対策はないかと検索しました。「アコギ 指が痛い」で調べました。
- 弦を強く押さえすぎない←そんな技術あるかよ!そもそも抑えれてないわ
- 自分やギターに合った弦を選ぶ←初心者やぞ!判断基準なんかあるかボケ
- 指を鍛える←アドバイスになってないやろ!
- 練習スケジュールを工夫する←継続がなにより大切やろ!今のモチベーション落とさせるなよ!
- ギターを調整する←マニアックすぎ無理
- 必要以上の力が入っている!←言われてできるもんじゃない
【結論】どれも根本的な解決策はない!
おそらくたぶんですが「1ヶ月くらいは痛さに堪えないといけない」ような気がします。
目次
悲報:アコギの指の痛さはぶっちゃけ対策なし
どのサイトを調べても対策は書いてくれてますが
大体こう書いてます。
「慣れはある程度必要」
こっそりこんな風に書いているんです。
初心者の諸君!
痛さは乗り越えて慣れていけ!ってのが答えです。
1日2時間2週間で指の痛さがマシになってくるって本当?

「1日2時間2週間で指の痛さがマシになってくる」みたいな記事があります。
本当だとしても結構大変じゃないですか?
痛すぎて1日1時間程度しかできないのが私です。
1日2時間も練習してさらに2週間なんて結構つらいなぁ
でもどうしようもないしなぁ
アコギ初心者の指の痛さを説明する
私が言っている指の痛さは「指先」のことです。
アーチ状にした指で押さえましょうということなので
指の腹で抑えるのはNGです。
すなわち指先になります。
1番細い弦が1弦って呼ばれるのですがこれがハリガネみたいなんです。

それに指先の肉をめり込ませるのです。
力加減が強いという記事もありましたが、
いたってそんなことはないです。
ちゃんとした音を出そうとしたら必要な力加減です。
指先痛った~
痛さは「ジンジン」する感じです。
日常生活に支障はなしです。
しかし、キーボードを打つのが辛すぎるんだなぁ
Cコードすらまともにできないレベル

YouTubeを教材にしてアコギの練習を進めています。
やっと楽譜みたいなコードダイアグラムを読めるようになったレベルです。
それでもどの指を使えばいいのかはわかりません。
そんなレベルなのでCコードすら苦戦してます。
私のレベルはまだこんなものなのですが「指が痛い」って悩みは共有できそうです。
自分なりに対策を考えてみました。
【結論】どれも無意味
考えた対策がこちらです。
- 1Fの弦がピンピンなのでずらして弾いた(痛いのは変わりない)
- バンソウコをまいてみた(感覚が分からないので無理)
- ゆっくりやさしく押してみた(力が足らず音がボン!になる)
どれも無理です。
アコギで指が痛いの結論は…

アコギを始めた初心者さんは「痛いのはガマンしましょう」って結論に行きつきます。
なんでも最初は辛いものです。
ジョギング→ゼーハーゼーハー→タッタッタッタ
プール→水を飲む苦しい→スイスイ1kmスイム余裕
アルバイト→ぁりがとぅございましたァー→あーしたー
なんでも最初は壁が大きいですが最終的に続けていけば強化されていきます。
強化状態を「慣れ」と呼ぶのでしょう。
慣れてきたらまた記事にしていきます。
痛いけど楽しいのは変わりないですよ
さんざん否定や文句を言いました。
とは言えギターは楽しいです。
- 思い通りの抑え方もできない
- 音もキレイにならない
- 指も痛い
- 抑えれないコードもザラにある
色んな諸問題はありますが買ってよかったです。
これからも毎日ちょいちょい練習して自分の弾きたい曲を弾けるように練習を繰り返していきます。