健康を意識して週に3回だけ走ってます。
基本的には
- 体力が欲しい
- 肩こりを緩和させたい
- ストレス解消
この3つの目的で行ってます。
肩こりに関しては効果絶大ですね!!
ストレスに関しては気づいてない部分で発散できていると思います。
事実として走っている最中は「楽しい」です。
Youtubeを聞いたり「想像・妄想」をして走っているので苦しいと思うことはないです。
なにより
スロージョギングは疲れません
ただ
20分スロージョギングしたところで「痩せることはない」です。
体力も付いているのかよく分からない状態です。
そこで気まぐれではありますが、
「1分間だけ本気走り(ダッシュ)」を6月より取り入れてます。
結果としてはまだ数回なので表立って「何かが変わった」とは感じません。
しかし、少しくらい本気で走れる体になりたいと思ってますので
これからも続けていこうと思います。
目次
本気走り(ダッシュ)の目的

本気ダッシュの目的
子どもの頃のように「ピューーー」っと走りたいからです。
(後述しますが思ってたほど早く走れない体になってます)
きっかけはじゃりン子チエを読んだからです。
テツが走っているシーンがあるんですが「なんかいいな」って思ってやり始めました。
「じゃりン子チエ」は人情ものの最高傑作!アニメ・マンガもおすすめ
実際やり始めて分かったこと
気まぐれで始めた1分間の本気走り(ダッシュ)ですが
やってみて分かったことがあります。
- 転びそうになる
- 足の回転が遅いのが分かる
- 速くない事実が判明
- 猛烈な筋肉痛に襲われる
- 久しぶりの息切れに出会う
- 心臓がバクバクバクバク!!
- 汗が半端ない
転びそうになる
本気で走ったのは何年ぶりでしょうか?
マジで転びそうになりました。
もう体が思いのほか何段階も劣ってきています。
転びはしなかったのはスロージョギングで走ることに慣らしていたからだと分析します。
なんの運動もせずにいきなり本気走り(ダッシュ)をしたらたぶん転んでました。
転ばなくても情けないと思うのですから
転んだら恥ずかしくって2度とやらなくなったでしょう。
本気走り(ダッシュ)をするときは体を走ることに慣らすのが大切です。
足の回転が遅いのが分かる

中学生の時は陸上部でした。
なので足の回転がかなり遅いのが客観視しなくても悲しいほど分かります。
- モモも上がらない
- 足首ぐちゃぐちゃ
- 腕も振るのがしんどい
- なんだか背中が痛い
色んな部分で老いと感じました。
足の回転とか言ってる場合じゃなく
体全体で悲しい思いをしました。
速くない事実が判明
一生懸命走っているのに全然速くない!
気持ちは本気で走ってます!
なのに流れる映像が遅いこと遅いこと…
笑っちゃうくらい遅いです。
でも本気で走っているんだからコレが現実。
猛烈な筋肉痛に襲われる
やり始めたころは思いっきり筋肉痛に襲われます。
足全体はものすごくだるい感じになりますが
腕も腰も背中も筋肉痛になりました。
全身運動だから仕方ありません。
翌日は辛かったです。
久しぶりの息切れに出会う

本気ダッシュをする度に
ものすごい息切れを起こします。
まだまだ慣れないですね。
普通に生きて「ぜぇぜぇはぁはぁ」することなんてないと思います。
ただこれは多少気持ちいいです。
「やってやった!!」感が半端ないので達成感です。
運動が元より嫌いではないのが功を成している。
心臓がバクバクバクバク!!
息切れも起こりますが、心臓がヤバイ
バクバクバクバク!!!
2~3分はバクバク言うてます。
心臓が苦しいそうです。
汗が半端ない
暑くなってきた6月7月だから普通にスロージョギングを20分するだけでも汗は出やすくなってます。
しかし
本気走り(ダッシュ)をしたらなおさら汗がでます。
スポーツで汗を流すのは良いことなので個人的にはOKです。
ただ半端なく汗が掻くという感想です。
本気ダッシュ1分間のやり方

特別なことはしてませんが
マイルールを紹介しましょう。
- 3回/週
- 20分/回
- 走り方はスロージョギング
基本的には上記のルールで生活に取り入れてます。
上記のルールの中に1分間本気ダッシュをしているだけです。
本気ダッシュをする条件
- ストレートコース
- 信号がない
- 人通りが少ない
- 靴ひもはしっかり結ぶ
- 物を落とさないようにする
- ムリはしない
体を無茶させないことと
周りに迷惑をかけないことを心がけましょう。
結果はこうなると予想
本気ダッシュをしていくうちに体の変化はでてくるだろうと思ってます。
完全に予想であり希望です。
- 体が強くなっていく
- 見栄えがよくなっていく
体が強くなっていく

体は高負荷なことを続けていくと強くなります。
トレーニングでも同じですね。
- 筋肉
- 心肺機能
- 回復力
など強くなることを願ってます。
見栄えがよくなっていく
今は本気ダッシュをしても
- 自分自身の体の見栄え
- 走る姿
- 足の回転率
などぐちゃぐちゃなのは分かってますが
今後
上記3点の見栄えはよくなるでしょう。
本気で走ることをおすすめはしない

本気ダッシュなんて高負荷なトレーニングと同じです。
効果は大きく返ってくると思いますが
高負荷なトレーニングには
- 継続が難しい
- ケガの恐れが高い
などとデメリットも大きくなります。
せっかくの運動なので続けれることがやはり大きなメリットになります。
低負荷なことをタンタンとる続けるほうが個人的には
人生が良くなると判断します。
私も本気ダッシュはいつまで続くかは分かりません。
なので運動で健康を目指すなら私のマイルールを真似た方がいいです。
- 3回/週
- 20分/回
- 走り方はスロージョギング
どちらにせよ運動靴は履きましょう。
2019年8月5日追記「1分本気ダッシュをやめる」
追記です。
外が暑すぎて走るのだけでもしんどいのに1分本気ダッシュしたら
汗がめちゃくちゃ噴き出すのが不快なのでやめました。
またクラクラしそうにもなったのでセーブをかける為にも辞めました。
20分ジョギングまで嫌になってしまったら元も子もありませんのでやめました。
理由をは全部本当ですが「根性がない!」