一人暮らしを始めて数年経ちましたが引っ越します。
引っ越しの見積もりが面倒くさすぎるので
評判の悪い「引っ越し侍」に問い合わせてみました。
結果:かなり良かった
- 安い業者がみつかる
- 多数の業者から連絡が速攻くる
- スピード対応してくれる
圧倒的に良かった点は「最安値」を発見できたことです。
自分でやったらめちゃくちゃしんどかったはず…
その手間を省けたのはデカイ!
ちなみに重要視していたポイントは「金額」でした。
度重なる引っ越しの経験値でどこが引っ越し業者良かったかは知ってます。
だが!!
ハッキリ言ってどこの業者も「作業する人」によって違うので
ぶっちゃけ引っ越し作業内容は「宝くじ」です!
なので金額のみを注力しました。
問い合わせの電話・メールが死ぬほどくる
良きところもあれば悪いところもある。
ただ仕方ない点ですが、
問い合わせの連絡が山のようにきます。
- 電話6件
- メール10件
ぶっちゃけすべてに対応はできませんでした。
今回は「引っ越し侍」の
- メリット・デメリット
- 注意点
- ポイント
をまとめていきます。
ちなみに答えとしては
「利用して大満足」です。
評判の悪い引っ越し侍使った【結果:かなり良かった】

評判の悪い引っ越し侍ですが
個人的には「サクサク安いところを選定できるので良き」
なぜ?評判が悪いのかは日本人がサービスに期待しすぎているからでしょう。
たぶんクレーム気質やちょっとしたことに文句を言いたい人でしょう。
感謝の気持ちがあればどの業者さんもありがたい存在です。
メリット・デメリット

最初に言ってしまいましたがもう一度まとめましょう。
- 安い業者がみつかる
- 多数の業者から連絡が速攻くる
- スピード対応してくれる
一番良かったのは「金額」です!
ぶっちゃけ引っ越しするのに皆さんが一番重要視するのは「お金」じゃないですか?
引っ越しの品質なんて「人」によって変わるので正直分かりません。
また教育システムがしっかりしているブランド会社も
その日の作業する人の体調や機嫌によって大きくパフォーマンスは左右されるでしょう。
たぶん一番良いのは、
作業に来てくださったときに
- 「ひたすらかしこまり」
- 「よろしくお願いします」
と、コミュニケーションをとることだと思います。
サービスしに来てくれた方に、
サービスをする精神でいけば相手も気持ちよく動いてくれるでしょう。
問い合わせの電話・メールが死ぬほどくる
悪いというと語弊があります。
引っ越し侍がどういうものか知っていたので
「問い合わせが多いだろう」とは分かりきったことでした。
ただし
予想を超えてきた
ってだけです。
問い合わせした日は「対応に追われる」覚悟を決めた方がいいです
注意点

問い合わせの注意点のお話です。
問い合わせはネットでできます(引っ越し侍のHPです)
細かく聞かれます。
- 引っ越し予定日の日時
- どの住所からどこの住所へ
- 荷物の量
- 家電の量
注意点としてはしっかり答えましょうってことです。
この質問事項を適当に済ませてしまうとお互いに良いことなど起こりませんよね。
物の多い人は家の中でチェックリストやメモを作って入力していったほうが無難です。
ポイント
問い合わせの申し込みをするポイントとしては
申込日やその翌日は「電話・メールが多い」ってことを覚悟しましょう。
【私の例】
AM6時頃にネットで問い合わせ申し込み
↓
AM8時くらいから電話がじゃんじゃん鳴る
後でメールを見てみるとたくさん来てました。
- 電話6件
- メール10件
はっきり言って大変ですし疲れます。
なのでポイントしては、
問い合わせ申し込みをした
当日・翌日は時間を取られる
ってことを覚悟しておきましょう。
まとめ
悪い点も正直に書きました。
しかし
結果的には
問い合わせをして良かったです。
安い業者が時短で見つかったのが理由です。
対応は大変ですが
1つずつ自分から問い合わせをしていったほうが絶対に大変です。
それは間違いないです。
評判は悪い引っ越し侍ですが
個人的には今後も使っていいと判断しました。
最高です。
引っ越しの余談
私は荷物が少ないので以前
レンタカーでバンを借りて友達に手伝ってもらったことがあります。
【結論】
引っ越し作業はすこぶる大変
理由
- 安く済ませようと思ってバンをレンタルしたけどデメリットの方が多い(事故・運転・ストレス)
- 駐車にも気を遣う
- 搬入・搬出が思っている以上に力仕事でしんどい
- 疲労感が半端ない:その日は1日潰れる
自分でやろうなんて考えずにやってもらうのが正解です。
引っ越し業者さんは結構ブラックな業種とニュースでもありましたよね。
やってみてほんの少し分かりました。
絶対引っ越し業者を使った方がいいです。