餃子をタレで食べるのもおいしいですが
「酢胡椒」で食べるのもおいしいです。
今回は餃子の王将で試してみました。
サッパリ好きの私には相性抜群の食べ方の発見です。
単に「胡椒と酢を混ぜて餃子につけて食べる」だけなんですが
道が開かれた。
少し飯テロにもなってますのでご注意ください。
姉ちゃんがおいしいと豪語するからやってみた。

うちの姉ちゃんが「餃子は酢胡椒が最強」と言うのです。
詳しく話を聞いていると孤独のグルメに影響を受けたようですね。
「五郎ちゃん五郎ちゃん」と信者かよ
とは言え「おいしい」と言われれば試してみたくなるのが心情です。
やる前の感想としては
「餃子のタレって酢と醤油を混ぜたものやのに味気なさそう」でした。
間違ってましたね!!
酢胡椒はサッパリとしていて最強でした。

(おいしい思い出がよみがえる)
えぇ!餃子の王将さんに来ました!
さっそく酢胡椒を作りました。
分量やらレシピは知りません。
- 小皿準備
- 胡椒ドバー
- お酢ドバー
- 完成

作り方なんて適当でOK

酢が卓上に置いていない時は
「お酢ください」って言うとどこの王将でもくれます
(実践済)

だばだばいきましょう。
家では胡椒とかお酢でも手加減しちゃいますもんね!
お店だから遠慮ありません!!
(加減はしてます)

分かりにくても完成してます。
食べてて分かったけど最初から大量に作った方がいいです。
いざ実食!

感想:めちゃくちゃイケる!めちゃくちゃおいしい!
めちゃくちゃイケる!
酢胡椒イケます!
醤油が入ってない分物足りないと最初は思ってましたが全然そんなことないです。
しっかりと餡に味付けがされているので
サッパリといくらでもイケちゃいそうな食べ方の発見です。
また胡椒ですがピリリとするけど邪魔は一切していない。
むしろ餡の味を引き立ててくれている。
酢胡椒にはポテンシャルがありますね~
おそらく
- シュウマイ
- サラダ
- キャベツ
などにも合うはずです。
中華料理に酢をかけて食べる人はアリだと思います。
めちゃくちゃおいしい!
タレで慣れているので後々切り替えるだろうと思ってましたが
最後まで酢胡椒で食べちゃいました。
なんというか…何皿でもいけそうな食べ方です。
サッパリといけるのでめちゃくちゃおいしいんですよね。
五郎ちゃんがやったから人気の食べ方なのかもしれませんが
私としてはシンプルでこれからもこの食べ方に切り替えることにしました。
べちゃべちゃにして食べるのが良い

ホンマでっかTVでキムタクとマツコデラックスが餃子の美味しい食べ方で
- 餃子の皮を破り
- その中にタレをしみこませる
- 食べる
っていうちょっとザンナイ食べ方をしてました。
けどこの気持ち分かるんだなぁ
酢胡椒でもやってみたら最強!
天才的においしいです。
大量にお酢を摂取できるのですごくサッパリしていいですね。