リングフィットアドベンチャーをプレイして10日間は過ぎました。
普通にプレイをしているタイプなのです
気を付けたほうがいい注意点をまとめておきます。
と言うのは、プレイに支障が生じるからです。
【結論を先に箇条書き】
※説明が欲しい方だけ読み続けてください
- ツルツルのズボンはNG→レッグバンドがずれ落ちる
- ヨガマットなどは敷いた方がいい→防音+体にやさしい
- 食べた直後はプレイ禁止→マジでしんどい
- 連続プレイは避ける→回復を待とう→ゲームではなくトレーニングなので
- 操作するだけなのにレッグバンドを装着しないといけないので注意
それでは今後始める方やプレイの参考にしてください。
目次
ツルツルのズボンはNG→レッグバンドがずれ落ちる

ガッキーがCMしている姿みたいにスポーツする服装がいいです。
と言うのはシャカシャカのズボン(作業服)でレッグバンドをプレイすると
レッグバンドがずれ落ちてきます。
ももを上げる「モモアゲアゲ」なんかはやっているのにカウントされないです。
さらにプランクなどのものすごいツライ技もカウントされにくくなる
地味にストレスなんですよね。
毎回ずれたレッグバンドを上げるのもかったるいのが正直なところです。
なのでプレイするなら運動がしやすいズボンがいいです。
- ジャージ
- 短パン
- 薄いズボン
- 柔らかいズボン
この辺がベストですね。
さらに言うなら
「ジーパン」「あったかいズボン」なども避けた方がいいかもしれません。
プレイできないことはないです。
しかし
ヨガの技はジーパンと硬くて辛いです。
あったかいズボンを履くとものすごい暑くなるので不利です。
筋トレゲームなので筋トレする格好が望ましいかと思います。
ヨガマットなどは敷いた方がいい→防音+体にやさしい

サイレントモードもありますが基本的にヨガマットなどの敷くものはあった方がいいです
【理由】
- 防音になる
- 体にやさしい
単純な理由ですがマジメに続けるなら必須かと
「防音になる」とはサイレントモードだけの話ではないです。
フィットネス(技)をするとどうしても「寝ころんだり起きたり」「足をドンドン」するものもあります。
それだけでもマンションや賃貸、一軒家でも2階なら周りに振動がひびきます。
また
「体にやさしい」というのもその場でかけ足やモモ上げをするのですが
家の中なのでハダシですよね?
足・ヒザにダメージがいってます。
こんなに運動しているのに地面が硬いと疲れるしケガの要因になる可能性が十分にある
やっぱりそういうことから敷くものはあったほうがいいです。
100円均一で売っているパズル型のマットでも十分です、
ベストは大きめのヨガマットです。
食べた直後はプレイ禁止→マジでしんどい

普通のテレビゲームじゃないのが任天堂switchのリングフィットアドベンチャーです。
ご飯を食べた後に「運動」をするとちょっと気持ち悪いですよね?
あれがモロにきますよ
マジでしんどくなるので注意が必要
ご飯を食べて普通に走りに行く覚悟なみです。
それでもやりたいなら覚悟セヨ
親御さんはお子さんにきっちり指導しましょうね
連続プレイは避ける→回復を待とう→ゲームではなくトレーニングなので

基本的に長時間プレイするゲームではないです。
毎日とは言わないのでちょくちょくと継続して進めていくゲームです。
【理由】完全にトレーニングゲームだから
レビューを見ていると「筋トレゲーム」と言われてます。
私もそう思います。
きっちり「筋肉痛」にもなるゲーム
と言うことで無理にプレイ続けると確実に体がバグってきます。
回復には時間がかかるのでプレイ時間や感覚は個人にあわして考えてやること
完全にトレーニングですよ。
操作するだけなのにレッグバンドを装着しないといけないので注意

起動時に「メンドウくさいな」って思うのがレッグバンドを装着しないとプレイできないときです。
- ながらポイントを送る時
- みんなのスコアだけを見たい時
などあくまでプレイをしない時の起動のときはメンドウです。
リングフィットアドベンチャー注意点まとめ

プレイしないと気づかない点をまとめました。
他にも感じることがあればぜひTwitterより教えてください