1986年生まれの子供部屋おじさんことこどおじのいぺぺです。
現在33歳になりかけです。
紆余曲折あって実家に戻ってきました。
実家に戻ったのが2019年7月中旬頃なのですが戻ってきてよかったメリットを書いていきます。
デメリットは1つもありませんでした。
ちなみにメリット羅列します。
- ご飯が勝手に出てくる
- 洗濯ものがオートマチックで出来上がる
- かわいいペットに毎日会える
- ジム通いができるようになった
- 友達が周辺に居るのでたのしい
- ネット回線や好きなものが周辺に設置されている
- 車・バイクがいつでも乗り放題
- お金が貯まる貯まる
- 家の整理整頓が私が行うのでキレイになっていく。
数え上げたらメリットが多すぎてすばらしい
僥倖!圧倒的!僥倖!
デメリットも予想してました
体裁が悪い
しかし、そんなものもなかった。逆に
- 近所の人たちも離婚して戻ってきている人が多数
- 実はこどおじみたいなパラサイトシングルが多数いる事実に改めて気づいた
- 親がやかましく言わない性格(実はよく思ってないかもしれない)
世の中そんなものです。
もし仮に上記のデメリット予想が当てはまってもメリットの方が多いので問題なしですね。
こどおじ歴2.5ヶ月の経験的観測でお話してみます。
目次
こどおじで嬉しいこと「勝手にご飯が出てくる」

こどおじなんて揶揄する言葉気にしなくていいですよ。
家族団らんと過ごす空間が復活するだけです。
親は一人暮らしすると心配するタイプなので戻ってきたことである意味ホッとしています。
こどおじ生活ですごく嬉しいことが家族との食事ですね。
誰かと食うメシはうまし!
しかも
勝手に出てくるんだから文句なしです
一人暮らしの時に不満はなかったのです
しかし、いざ、
誰かと温かいご飯を食べるというのはとても幸せですなぁ
一人暮らしを考えている方は参考にどうぞ。
ご飯が勝手に出てくるってマジでステキなことですよ。
いつもスーパーの総菜や外食が多かったので健康にもよくなかったです!
今では野菜も食べれるし具の多い味噌汁などにもありつける。
素晴らしいです。
これだけでもこどおじとして実家に戻った価値が大いにあると断言できます。
洗濯ものがオートマチックで出来上がる

洗濯物を出したらオートマチックで完成されているのも実家のメリットです。
一人暮らしでも細めに洗濯機は回している方でしたが
干して→雨の最悪なコンボを喰らうとチーンです。
そういうストレスが吹き飛んだ。
実家に戻って洗濯物がキレイに完成まで行われるのはとてもありがたいです。
もちろん干したり取り入れたりも手伝います。
量が4人分あるので大変ではありますが
基本的には洗濯機が洗ってくれるので洗うのは問題なし
干すのが苦労しますね。
とは言え朝に干せば夕方には乾いているので問題なし。
唯一私がしないのは洗濯物をたたむことです。
一人暮らしでも「たたむ」はせずにハンガーのまま収納していたズボラなのです。
実家でも面倒ならたたまなくてOkと伝えてますが丁寧にたたんでくれておりうれしいですね
とにもかくにも面倒くさい家事をしてくれるのが大きい利点
かわいいペットに毎日会える

ネコ2匹飼ってます。
一人暮らしをしているとどうしても会いたくなるのがペットちゃんです。
2匹の猫にはあまり好かれてはいないのですが
私が好いているので気にせず構っちゃいます
- 会える
- 話せる
- 触れる
- ご飯をあげる
ジム通いができるようになった

一人暮らしでもジムは通えないことはなかったですが「条件が悪かった」
大阪市のなんばに住んでいたのでジムはたくさんありましたが
「プールとスパ(風呂)」がなかった!
プールは最悪なくてもいいのですがスパ(風呂)付きがなかったのが残念ですね。
都心部を離れるとスパ付きのジムは多いものです。
実家から15分も移動すればあるプールジムに現在通ってます。
水泳のデメリット・悪い点を12個告白【プールジム検討している人へ】
友達が周辺に居るのでたのしい

地元には友人がいます。
どこかに行ってしまった友人も多いですが
やはり地元だけあってすぐに会えるのは大きな利点です。
それだけで楽しいです。
ネット回線や好きなものが周辺に設置されている
実家のメリットを享受しまくるのがこどおじでしょう。
- ネット回線
- 駐車場
- 物置
- 広い部屋
- スペース
【ネット回線】
ネット回線は光回線なのでサクサクと「スマブラ」ができます。
今までは「ネット込み賃貸」だったので回線速度がクソでした。
ゲーマーには「ネット込み賃貸」は×
【広い部屋】
一人暮らしの狭い部屋から実家の広い部屋や空いている部屋も利用
場所を変えてゲームをしたりできるので楽しいです。
【スペース】
スペースが広いと色んなものを置けることができます。
一人暮らしでは物の量を考えないといけなかったですがもう必要ありません。
ノーストレス
車・バイクがいつでも乗り放題

実家には車があるので便利で最高ですよ
車は必需品ではないのですがあると役に立ちます
【例】
- 送り迎え
- 重たい荷物・多い荷物の運搬や買い物
- ご飯を食べに行くとき
- 雨の日のプールジム通い
※特に雨の日は役に立つ
また私はバイクなのですがいつでも乗れるってのが大きなアドバンテージになります
バイクが楽しい理由を4つで解説!なんで危険承知で乗るのか分かった
お金が貯まる貯まる

一人暮らしはお金がたまるわけないですよね。
固定費が落とせないからです。
- 家賃
- 電気代
- ガス代
- 水道代
- ネット料金
など無駄でした。
上記だけでザックリ約65000円/月は必要なんじゃないでしょうか?
アホらしい…
なにもせずに65000円手に入るなら大儲けです。
この資金をどう使うかはあなた次第です
- 実家にいれる
- 貯金
- 返済
- 投資
- 小遣い
なんにせよ65000円/月は大きいでしょう。
私はお金を使うタイプではないので貯まる一方です。
こどおじって最高じゃないか?
※一応正社員で働いてますよ
とは言え辞めたい模様
家の整理整頓が私が行うのでキレイになっていく。

私の好きなことは「掃除・整理整頓」です
実家は「掃除・整理整頓」がやりがいあります。
自分の部屋も使っていないものがたくさんあります。
捨てたくなりますね。
また
飼っていた犬がすでに天国に行っているのに犬小屋が放置されています。
コレは片しました。
物置の整理整頓も行いました。
スッキリしましたね。
ハッキリ言って力仕事でもあるので男の私は約にたちました。
また拭き掃除やトイレ掃除なども好きなタイプなので喜んでくれていることでしょう。
トイレ掃除に抵抗が少なくなったのは夢をかなえるゾウを読んでから
こどおじのメリットまとめ

基本的にぐうたらしている引きこもりニートみたいなタイプではありません。
簡単にプロフィールを伝えると
- 正社員
- 一人暮らし経験ありなので炊事・洗濯・掃除・金銭管理はできる
- 未婚
- 1986年生まれでもうすぐ33歳
- 自立はしてきたと思っている
- 真面目
- 根暗
- 一人好き
こんな感じの人間です。
まぁこどおじとか言ってますが「強くてニューゲーム」状態で実家に戻ってますので
強キャラのポジションです。
詳しいプロフィールはこちらプロフィール
一人暮らしが1つの社会人としてのステータスや自立している指標にはなっていると思いますが
それははっきり言って見栄ですよ
すなわちプライドとかいう背負わなくていい荷物です。
もちろん「勝手にご飯が出てくる」とはいいましたが
家の人には役に立つこともしてます。
こどおじが揶揄の言葉になっているのは知ってますがとても良い環境です。
この間に「自分の事業を考える」「資格勉強をする」「お金をためる」など有意義な時間に使えれば最強かなと思ってます。
こどおじ最高です。