ノマド生活って知ってますか?
IT機器を駆使してオフィスだけでなく様々な場所で仕事をする新しいワークスタイル
通勤や会社の縛りにくたびれている人は憧れませんか?
で、実際にノマドするには何が必要なのかやってみてわかりました。
ノマドを今後考えている人は参考になると思うので読んでみてください。
ちなみに結論から言っておくと必要なものは3点あります。
- パソコン or スマホ
- ネット環境(Wi-Fi)
- 電源
まぁ承知の事実かもしれませんが付随した情報も書いていきます。
記事を読み終えたら準備しないといけないものが分かります。
目次
ノマドに必要な3セット

ノマドをするにあたって必須条件があります。
- パソコン or スマホ
- ネット環境(Wi-Fi)
- 電源
パソコン or スマホと書いてますが基本的にはパソコンの1択でいいでしょう。
理由は作業が捗りません。
スマホでできなくもないですが
文章を書くぞ!
くらいならできるかもですがプログラムや文字の装飾などはやりにくさ満点です。
※逆にパソコンの補助役(情報収集)として手元に置くのはありです。
ネット環境に関しては完全に必須です。
無いと調べることもできなければ、送信することもできません。
ワードプレスなどで記事作成するときなども必須です。
ネット社会が当たり前の時代にネットが繋がらないなんてとても不利な状況です。
電源問題は死活問題です。
機材もネットも電源がなければお話にもならないです。
ノートパソコンの電源確保は必須です。
喫茶店などのコンセントのあるポジションは奪われやすいので注意です。
理由を説明
上記3点を1つずつ説明
パソコン or スマホ

※パソコン1択で良いのは回答しましたので割愛
パソコンはノマドするには必須アイテムです。
特別高性能なものは必要なく「中古パソコン」でOKです。
ウィンドウズでもアップルでもどちらでも構いません。
パソコンの見た目から入ってもOKでしょう。
個人的には「壊れにくく」「パーツ交換がやりやすいもの」が良いと思ってます。
電化製品のキングことパナソニックのレッツノートが大好きです。
中古ですけどね。十分活躍してくれます。
ネット環境(Wi-Fi)

ネット環境も必須です。
最近では無料Wi-Fiでネット環境を整えることもできるようになってきました。
とてもありがたいことですね。
- マクドナルド
- コメダ珈琲
- ドトール
- スターバックス
街中や駅前では作業環境が手に入りやすいですね。
セキュリティに不安を抱いたり実際するものです。
そういうときはポケットWi-FiやSIMカードを使うなどして対処しないといけません。
有料にはなちゃいますけどね。
電源

死活問題です。
- マクドナルド
- コメダ珈琲
- ドトール
- スターバックス
上記でも挙げた場所にはお店によってはコンセントを差し込める場所もあります。
しかし
店舗によってはないです
さらに
全席コンセントが準備されているかというとそんなことはない!
すなわち早い者勝ちです。
「気分転換でスタバで作業しよう」って思ってもコンセントがある席が使われていたらアウト
パソコンのバッテリー残量を気にしながら作業することになり集中できないでしょう。
ノートパソコンのバッテリーなんてすぐに弱ってくるのでコンセント確保は必須です。
すなわち電源確保は絶対項目!
憧れるなら1回やってみよう

必要な3点は説明しました。
しかし、実際やってみないとわからない(ことが多い)
ノマドに憧れるなら1回やってみればいいのです
そうすると「不便に気づく」でしょう。
何事もやってみないと「何が足らない」のかわかりません。
私もカバンにノートパソコンを突っ込んで早朝にマクドナルドに行きましたが
不便だらけでちょっと驚きました。
欲しくなるものはこちら

不便に気づき→何が足らないかが分かりました。
そうすると欲しくなったものがあります。
それがこちらです。
- パソコン入れ
- ポケットWi-Fi or ルーター+SIMカード
- ポータブル電源
1つずつ説明していきます。
パソコン入れ

カバンの中にパソコンを裸で突っ込んでました。
あんまり良くないのはお分かりですよね。
パソコンを外的ショックから守るパソコン入れを用意しました。
安く売っているので自分にあったものを選びましょう。
ノートパソコンのサイズを調べてパソコン入れも選びましょう。
ポケットWi-Fi or ルーター+SIMカード

ネット環境がないとパソコンはただのお荷物です。
なので喫茶店やマクドナルドなどの無料Wi-Fi環境を利用して作業をしていました。
最初の頃は「なんて素敵なサービス」なんて思ってましたが
大体1時間くらいで1回Wi-Fiの接続が切れるんです。
都度、再接続しないといけません。
これが結構面倒くさいのが感想です。
「それくらい大したことないだろう」と声が聞こえてきそうです。
人によってはたしかにそうかもしれません。
しかし、もう1つ不満要素があります。
セキュリティ問題です。
私はブログ運営や株式投資をしているのでデータが漏れることを恐れています。
ぶっちゃけデータが漏れることはあまりなさそうですが
気持ちが悪いので毎度イヤな気分でした。
神経質かもしれませんがイヤなものはイヤ。気になるものは気になる。
諸問題は(接続問題・データ漏れ問題)ぶっ壊す!
なのでポケットWi-FiかSIMカードが欲しくなりました。
これさえあればどこでも作業ができるのが大きな強みにもなります。
ポータブル電源

死活問題の電源です。
鬼門でしたね。
解決するにはモバイルバッテリーだろうって考えました。
けどノートパソコンでは持っているモバイルバッテリーでは使えないようです。
(アンペアや接続方法の問題)
そこでポータブル電源のお出ましです。
直接コンセントがさせるタイプがあるではないですか!
問題解決ですね。
ノマド(外)で作業をするっていってもそこまで長時間(5~6時間)するわけではないです。
「ノマドに憧れてやってみた結果」から分かったのは「自分がどれくらい作業をできるか?」も同時に分かりました。
答えとしては3~4時間あれば十分です。
集中力がそんなにないんですね。
けどポータブル電源があれば十分に対応できる数値です。
電源は死活問題なのでアイテムで解決するのはありがたいです。
アイテムをそろえて実際やってみた結果

ノマドってどこでも作業できるって印象でしたが実際はそうじゃなかったです。
しかし
アイテムをそろえることによりマジでどこでも作業ができることになりましたので最強です。
かなり楽しいです。
- 公園
- 車の中
- 温泉地
- ツーリング先
- ジムの帰りに併設している休憩スペース
- 市役所
- 電車のホームの待合室
- 喫茶店
基本的にはイスと机があれば作業がやりやすいです。
ベンチでもOK
シートを持って行って公園で寝ころびながら作業してもOK
環境や人の目線が気にならなければどこでもOk
とても良い感じです。
自由を手に入れたって感じですね。
あとは収益のみ!