やる気でないことなんて多々あります。
平日のスタートなんてやる気スイッチOFFのボタンが押されてる状態でスタート
あなたもそうでしょう?
やる気スイッチのONボタンは人それぞれなので
私のスイッチを紹介
真似してスイッチオンになるならラッキー程度の記事です。
やる気スイッチ「私バージョン」スイッチは3つ
たった3つです。
あんまり見つけれていないですが
ないよりはマシです。
- 朝シャワーを浴びる
- 散歩する
- ラジオ体操
朝シャワーを浴びる
寝起きは悪い方ではないと思ってますが
人からしたら明らかに悪いようです。
そんなことに関わらずにルーティン化しているのが「朝シャワー」
朝シャワーは目と体が強制的に覚めます
またお風呂が好きな私からしたらテンションが上がる行動ということにも繋がります。
サッパリするのも大好きです。

散歩する
なんせか外に出ると気分が変わります。
けどこのやる気スイッチには条件があります。
それが
- 晴れていること
- 時間に余裕があること
当然ですね。
散歩での一番いいのは空気が気持ちいことと
体が内側から温まるので
頭の回転も良くなることです。
けど、
動き出すまでのエネルギーは相当なもんです。
これがデメリットです。
ラジオ体操
ラジオ体操は疲れない程度に体が温まります。
普段の生活では使わない部分も可動させれるのでいいことづくしです。
Youtubeで動画がアップされていますので
音楽とともにラジオ体操しましょう。
気持ちいいです。
天候に関わらず即、家の中で開始できるのが良いポイントですね。
悪いポイントは正直見当たりません。
ルーティン化までできるとすばらしいです。
やる気OFFスイッチが世の中に多いので注意
やる気にあふれている状態があるのに
やる気をそぎ落としてくる事柄は世の中に溢れています。
基本的には
- 愚痴
- 文句
- 罵詈雑言
- 汚い環境
- ストレス
- ケガ・病気
など考えれます。
防げないものは仕方ないと思いますが
防げるものは未然に防ぎましょう。
日頃の言葉使いや表情でもプラスに働くことは多いみたいです。
私は笑うようにしているのと
自分自身で「運が良い」とか言ったりしてます。
その辺は色んな本でも書かれていますが
「夢をかなえるゾウ」で書かれているので読んでみてください。
