幸せになる方法は本でもブログでも良く書かれてますね。
そういう系統の話が大好きです。
私の話になりますが読書が趣味なんです。
一時は
「精神世界」の本ばっかり読んでいて
本棚がすごく怪しくて
自分でも気持ちわるかったです。
「オーラが見えるようになりたい」とか
「幽体離脱をしてみたい」とか
「宇宙と交信したい」とか
まぁまぁ試してましたけど無理でした。
もうね、金縛りすらならない
そういう第六感っていうんですか?
まったく持ってない!
けどですね、
考え方については学べたかも知れません。
幸せになりたいって思いますよね?
でもねそのなりたいって思うのがよくないらしいです。
読書家だけどアホだから
分かりやすい文章で説明しちゃう形になるけどついてきてね。
引き寄せの法則。宇宙の法則。鏡の法則。ザ・シークレット。ムリゲーです。
- 引き寄せの法則
- 宇宙の法則
- 鏡の法則
とかいろんな法則があるみたいです。
どういうことかと簡単に説明すると
思ったことが現実化 思想が具現化
らしいです。
分かります?
分かりませんよね。
私も分かりません。
けどね、こんな例え話をしましょう。
「勝つ」といき込んで臨んだパチンコは負けて
何気なく時間つぶしのために遊戯したパチンコは大勝ち
こんな経験ありませんか?
パチンコなんかしませんか?
では2つ目の例です。
恋人欲しいと思うと出来なくて
何気なく暮らしていたら恋人できた
みたいな感じです。
なんかよくわからない例えですみません。
けど、思考は具現化するってことが分かればOKです。
モテたい!って思うと
モテたい!って思うそのままの状態が来るようです。
(色付きで説明したほうが分かりやすいかもね)
金持ちになりたい!って思うと
金持ちになりたい!って思うそのままの状態が来るようです。
あぁ2回も同じようなこと言っちゃった。
伝えたいって思ったから伝えたいって思いがそのままの状態になっちゃった
(法則通り)
幸せって才能
才能って色々あります。
- スポーツ
- 芸術
- 話術
- 交渉術
なんでもありますね。
幸せにも才能があるようです。
どっかの本にあった例です
財布に100円があるとします。
不幸せな人は
100円しかないと感じます。
幸せな人は
100円もあるって感じます。
この例えは分かりやすい。まるパクリしたかいがある
簡単な話
「感謝をすれば」
幸せに気づけるようです。
すでに私たちは幸せらしいです。
でもそこから
「アレが足りない」
「これが不満」
とか追加しちゃうから不幸せになる(する)んだって
そんなこと言われても腑に落ちないですよね。
頭で理解できてもいざと言うときは
そんな余裕ない!
けどね、足りない足りないより
足りてる→ありがとう→幸せになるようです。
幸せなの。そこから引いちゃダメ
すでに幸せなんです。
そこからあれが足りないこれが足りないとか言っちゃうと
不幸せになるってことですね。
だからもともと幸せってことを噛み締めないといけない
満足できている状態ってことを理解するんです。
私は現状で幸せと理解できた
もともと幸せですよ!って言われても
はい!そうですね!ってならないですよね。
私は一応
理屈っぽい性格なので
「あなたはすでにしあわせですよ」
ってい言われたら
頭では理解できるんです。
けどね
心がついてこない。
だからね、無理
考え方を一つ学べたと感じるだけですね。
この本に書いてたんかな?
雲黒齋って人の本
何回も何回も読みました。
理解できていないところもあるけど
本としても単純に面白い
ただ、後ろに行けば行くほど
難しいくなる