視力の悪いいぺぺです。
コンタクトはネットで購入したことがあったんですが
メガネはネットで買ったことありませんでした。
理由はなんとなく「色々と調整ふくめてお店で合した方がいいんじゃないの?」って思っていたからです。
けど買いました。
理由は安かったからです。
メガネ屋ってぶっちゃけ高いですよね?
色んなオススメ(オプション)を「はいはい」聞いていたらどんどん高額になる
さらに
- 待たされれる
- めちゃくちゃイライラもする
けどネットでメガネを買えばそんなことないですよ。
今回はネットでメガネを買って良かった点を3つ紹介します。
日常メガネ程度であれば今後はネットで購入を絶対しますね。
時代は変わった!メガネ屋は落ち目にあうぜ!
メガネをネットで買って良かった3つの点

- 安い
- 時短
- ストレスなし
今回の初めてのネットでのメガネ購入で感じたのは上記3点です。
深堀していきますよ。
メガネの価格が店と比べて圧倒的に安い
・メガネ屋さんの店で買う(私の場合)約3万円
・ネットで買う約2500円
やば!
やばばばば!
差額は27500円ほどもあります!
大きすぎるメリットですよ。
ぶっちゃけメガネって消耗品じゃないですか?
いくら「丈夫!傷つきにくい!」と言われても
そんなことないから!!
経験的に分かる。
いろいろと劣化していきます。
【例】
レンズを傷つきにくいコーティング(オプション数千円)してもキズつきます。
フレームがぐにゃぐにゃ曲がるんですって言っても強い衝撃には耐えれません。
鼻あてなんてながく使うとすっごいヌルヌルになるんだから!
そう!いくら大切に使おうが諸行無常
どんどん悪くなっていくものです
消耗品ということにやっとこさ気づきました。
ダメなったらすぐに買い替えればいいじゃん。
だって安い!
ものすごい安い!
はぁ~今までのメガネ予算が馬鹿らしい…
「待つ・選ぶ・店に通うがなし」で時間短縮
【メガネを作りに行く今までを振り返る】
店に行くのがそもそも面倒くさすぎます。
行って帰ったらそれだけ2時間は短くても時間の消費
やってられるかい!
さらに選んだりで時間がかかる
さらにさらに待たされたりするんです。
さらにさらにさらに言えば「翌日取りに来てください」のパターンもあります。
クソが!!…ってのが本音です。
けどネット購入なら簡単です。
- 左右の視力入力
- 目と目のサイズ入力
- フレームこれでよろしく
時短すぎだろ!
注文してからもお届けに約1週間くらいでした。
店舗みたいに責任逃れの長ったらしい説明もなし
ものすごい時短ですわ。
ちなみに
視力はコンタクトレンズを持っているのでそれで度数を測りました。
乱視とかなんとかあるなら処方箋だけ眼科に行けばOKですよ
ストレスなし…最高かよ
私ハッキリ言って「人と関わりたくないタイプ」
なので眼科もメガネ屋も行きたくないんです。
コミュニケーション面倒くさいんです。
さらに非効率なことも大嫌い
「後日取りに来てください」
「あっちで検査。こっちで支払い。ちょっと待ってください」
マジでイライラ。
「最悪」と、いつも思ってます
こういうストレスからの解放!
ネットでメガネを買うのってこんなにストレスフリーなんだね。
そりゃ髪の毛を切るとかマッサージを受けるとか手相をみてもらうとか
体を使わないといけない系は無理だけど
視力の検査さえ知っていれば「ネットで買える」
最高すぎる
ネット購入でのデメリット

- 微妙な調節
- デザイン
- お試し
上記3点はどうしても店舗の強みではないでしょうか?
さらに眼科できっちり検査してもらうのも大事かも知れません。
スポーツ用などは特にそうじゃないですかね?
デザインも選ぶのは楽しいし似合っているかどうかも重要
お試しできるのも店舗特有の特典
さらに微妙な調整
こういうのは素人ではできないですよね。
なので
ネットでのメガネ購入は家用として使うレベルのものがいいかも知れませんね。
ネットでのメガネ購入の感想

デメリットは確かにうなづけるものばかりです。
しかし
私は今後はネットか購入ですね。断言です。
失敗してもダメージが少ない金額ってのが1番ポイント
さらに時短・ノーストレスも地味に大きいです。
微妙な調整をしてもメガネはすぐに壊れます。
メガネを消耗品って位置づけをしていなかったのが今までの敗因です。
こんなに安ければ
- あの部屋に
- カバンに
- 車に
- 会社に
などコンタクト愛用マンでも躊躇なく準備・用意しておくことも可能です。
私はバイク乗りなのでコンタクトで走りますが一応メガネも積んでます。
安物であれば雑にも使えそうなので良いかもしれません。
メガネ屋さんこれからどんどん潰れていきそうー