バイクで必須のヘルメットの選択肢でジェットヘルメットかフルフェイスで悩みませんか?
私はフルフェイスを愛用しているのですがジェットヘルメットに手を出してしまいました。
理由は「涼しそうで羨ましいなぁ」からでした。
ぶっちゃけ買ってよかったです。
しかしメリット(いい点)もあればデメリット(悪い点)もあります。
今回はジェットヘルメット
案内していきます。
ヘルメットの選び方の判断材料になるでしょう。
ちなみにすべて経験談です。
ジェットヘルメットのメリット15個をタイトルで案内
まずはザクっとメリット(いい点)を箇条書きしますので気になるところをどうぞ。
- シールドが最高
- インナーサンバイザーが地味に便利
- ベンチレーションで蒸れなくて快適
- 着脱性バツグン(被りやすく脱ぎやすい)
- 窮屈じゃない
- 視界が圧倒的に広い
- 涼しさが段違い
- メガネ族にやさしい
- 水分補給やガム・飴ちゃんが飲めるたべれる
- 鼻が咬めるし拭ける幸せ
- 喋りやすい
- 音が聞こえやすい拾いやすい
- タバコが吸える
- コンビニに被ったまま行ける
- 臭くなりにくい
それでは1つずつ説明・解説していきます。
シールドが最高
シールドは最高ですね。
- 防風
- 雨
- 砂
- 虫
色んなものから守ってくれます。
半ヘルでバイクに原付に乗っているかたなら共感してくれると思います
- 雨の日の痛さ
- 風で舞う砂
- 風圧による細目になる惨めさ
- 目や口にはいる虫
うざったくてしょうがないものから守ってくれるのがシールドです。
最高です。
インナーサンバイザーが地味に便利
安物のジェットヘルメットには付いていないインナーサンバイザーが地味に便利です。
インナーサンバイザー=日よけ
- 朝日に向かって走るとき
- 照りっ照りの夏の日差し
- まぶしい西日
- トンネルから出たときの明るさ
こういう状況を快適にやり過ごせるのがインナーサンバイザーです。
サングラスみたいなものです。
あとは目線を隠せるのも効果あり
地味に便利です。
ベンチレーションで蒸れなくて快適
ベンチレーションはご存知ですか?
【意味】風通し・通気・通風・換気
ヘルメットではON・OFFができる通気口みたいなものです。
アゴの部分がむき出しなので風が当たるのにさらに
ベンチレーションで蒸れなくて快適です。
着脱性バツグン(被りやすく脱ぎやすい)
フルフェイスと比べると着脱性がものすごくやりやすいです。
被りやすく脱ぎやすいってのはストレスが減っていいですね。
精神的にも楽です。
- トイレ休憩
- 一服
なども「すぐにやろう」って気になり結果的に安全ライダーになります。
窮屈じゃない
フルフェイスって窮屈な感じがしませんか?
ジェットヘルメットは窮屈感がないです。
シールドあげるとさらに解放感があって気持ちが良いです。
視界が圧倒的に広い
視界がものすごく広いです。
安全性を少し捨てたのが要因になります
逆に考えると視認性がUPしています。
- 運転時
- 安全確認
などがやりやすいのメリットと捉えることもできますね。
涼しさが段違い
夏のフルフェイスの地獄のことと言ったらおわかりでしょうか?
ジェットヘルメットはものすごく涼しいです。
バイク乗りが風を感じるって顔面の話ですよ
メガネ族にやさしい
メガネ族にやさしい~
フルフェイスと同じで着脱時はメガネを外さないといけないですが
シールドを上げるだけでメガネがサクッと入るのが良い!!
微調整もやりやすいです。
水分補給やガム・飴ちゃんが飲めるたべれる
フルフェイスにできない芸当が
口に何かをいれることです。
- 水分補給
- ガム
- 飴ちゃん
- アイス
「ちょっと飲みたいなぁ」「ちょっとガムで眠気覚ましたいなぁ」って時は大助かりです。
大きな利点です
鼻が咬めるし拭ける幸せ
シールドをあげれば鼻が咬めます。
鼻水がでてる場合は拭けます。
垂れ流しじゃないです。
花粉症ライダーには朗報かもしれませんね。
ちなみにくしゃみをしてもメットの中身は汚れません。
フルフェイスの場合は…お察しの通り
喋りやすい
圧倒的しゃべりやすさ!
仲間とツーリングに行った際意思の疎通は難しいです。
インカムがあればいいけど持っていない人もいれば大勢繋げれないときもあります。
フルフェイスでもできなくはないですがスモークシールド(相手から表情がみえないタイプ)ではやはり伝わりにくいでしょう。
しかし
ジェットヘルメットは意思疎通が簡単だぁ
音が聞こえやすい拾いやすい
喋りやすいのと一緒で音が聞こえやすいのもメリットです。
- 声が聞こえる
- 音で安全確認しやすい
完全にメリットです。
タバコが吸える
喫煙者には喜ばしいですね。
パッと吸えてパッと出発
1回被って準備したのに仲間がもたついて「まだいかんのかい!」ってなった時でも
「ほな一服」もしやすいですね。
コンビニに被ったまま行ける
フルフェイスでご来店しちゃうと「コンビニ強盗」に見えます。
冗談でもやっちゃだめです。
ライダーの品質が問われるのでやめてくださいね。
その点、ジェットヘルメットなら「あぁ~ヘルメット被って入ってくるなんて郵便局員かよ!」って思われるくらいなんでOKです。
着脱階数が少ないのはマジでストレス軽減!
臭くなりにくい
- 呼吸
- くしゃみ
- 風の通り具合
こんな感じでフルフェイスは臭くなりがちです。
ジェットヘルメットも臭くはなると思いますが
臭くなりにくいです。
ファブリーズもやりやすいです。
ジェットヘルメットのデメリット10個をタイトルで案内
お次ははザクっとデメリット(悪い点)を箇条書きしますのでこちらも気になる点からどうぞ。
- アゴがむき出しで防御力低い
- 風切り音が若干ある
- 重さはフルフェイスより軽いがぶっちゃけ恩恵を感じるほどでない
- 価格はフルフェイスと比べて若干安い程度
- 風に弱い
- 虫が・・・(ビートルアタック)
- 歌うとバレる
- 表情がバレッバレで恥ずかしい
- フェイスマスク不可です
- 街乗りの暑さは変わらない
デメリットも1つずつ説明・解説していきます。
アゴがむき出しで防御力低い
フルフェイスと比べるとジェットヘルメットは防御性能がさがります。
理由はアゴの部分がないからです。
その代わりメリットとなる部分も多いです。
- 涼しい
- 視界が広い
- 飲み物・食べ物がとれる
- 喋れりやすい
- 音・声が聞きとりやすい
などなど
※詳しくはメリットの部分に書いてます
風切り音が若干ある
フルフェイスは静寂です。
【例】車の中みたい
でもジェットヘルメットはフルフェイスに比べると風切り音はあります。
重さはフルフェイスより軽いがぶっちゃけ恩恵を感じるほどでない
メーカーや種類やサイズによってもともと重さは違います。
だいたいジェットヘルメットの方が軽いようですが
フルフェイスもジェットヘルメットも両方被る私からすると
「若干軽いかな?」って感じる程度です。
劇的に「軽っ!!」ってことはありません。
価格はフルフェイスと比べて若干安い程度
価格もぶっちゃけそんなに大きく変わりません。
ぶっちゃけSYOEI・アライのジェットヘルメットより
OGKのフルフェイスの方が安いです。
メーカーや種類や人気や店舗によって値段は変わります。
風に弱い
風を多く受けれるぶん
- 熱風
- 冷風
の影響がものすごくでてきます。
良し悪しですが捉え方です。
虫が・・・(ビートルアタック)
【悲報】アゴにビートルアタックきます。
シールドも下の部分がないので致し方がないです。
歌うとバレる
フルフェイスの楽しみが歌うことです。
カラオケみたいに音がヘルメットないで聞こえるので楽しいのです。
しかし
ジェットヘルメットだと恥ずかしくてできません!
表情がバレッバレで恥ずかしい
- にやついたり
- 笑ったり
- 変顔したり
- 悔しがったり
- キレたり
表情はバレッバレになるので無理です。
スモークシールドにしても口元は見えます。
フェイスマスク不可です
フェイスマスクも不可
怪しいすぎます。
まぁ個人的見解ですけど。
やるならネックウォーマーかバンダナくらいですかね。
街乗りの暑さは変わらない
ジェットヘルメットの大きなメリットの「涼しさ」
街乗りの車で渋滞する場面ではあんまり恩恵を感じません。
むしろ排気ガスなどがもろにくるので臭すぎる。
けど汗は拭けるのでまだマシか?
走り方のスタイルで決めていいかもしれない
ジェットヘルメットはフルフェイスと比べると
どうしても万が一の時(事故)は防御能力の違いがでてきます。
アゴからの事故は最悪です。
事故はもらうこともありますからね
しかし
- 視認性
- 声・音の聞き取りやすさ
- 煩わしさ(精神的安定)
などを加味していくと
- 安全性
- 安定性
- 走行性
- 確認性
などはジェットヘルメットに軍配があがりそうです。
どっちがいいか?はライダー(あなた)が決めることです。
しかしそれでは決めにくいですよね。
なのでメリット・デメリットを踏まえたうえで性格で決めていいかもしれません。
【フルフェイス向けの人】
- 「バイクはギャンギャン走ってなんぼだぜぇ!ヒャッハー」
- 「スピード・コーナリング・峠好きだぜ!お調子者だぜ」
- 「SSが最強!大型最強!」思考の人
- 「バイク怖わわわわわわわ」安全志向・危機管理高いタイプの人
【ジェットヘルメット】
- 「まったり・のんびり・じっくり走る」タイプの穏やかな人
- 「景色を楽しむ・風を感じるんだ!イェーイ」
- 「安全性(視認性)・確認しやすいが1番だろ」の人
- 「ストレスできるだけ少なく着脱階数少なく・一服多め」の人
まぁ決め方は自由です。
まとめ
ジェットヘルメットは最高!と言いました。
けど
フルフェイスも最高!と言います。
どっちもいいのです。
そしてどっちにもメリット・デメリットがあるのです。
私としてはフルフェイスもジェットヘルメットも持っているので両方の良し悪しが分かります。
- 乗るバイク
- 季節
- 気分
で使い分けてます。
お気に入りのヘルメットが見つかるといいですね。
オススメはOGKのアサギシリーズです。
- 価格
- 性能
- 実績
3拍子で良いのでおすすめです
私も使っているので読んでみてください。