タンブラー最強!と思ってました。
理由は「氷溶けない」「コーヒー冷めない」って感じていたからです。
実際普通のコップよりかは保温が効いてその通りなんです。
けど、タンブラーに不満はあった。
長時間ほったらかしにしていたらさすがに氷が溶けること…
仕方ないかと思ってましたが、解決になる答えが現れました。
ある日、父親が水筒を家で使ってました。
その手があったか!と思いましたね。
タンブラーの上位互換は水筒ってことを忘れていました。
記事を書いている現在2019年夏
猛暑です。
水筒に氷をガンガン突っ込みその後にお茶を入れて日常生活をしております。
まぁ引きこもり体質なのでだいたい家の中にいるんですけどね。
それでも水筒に飲み物を用意してます。
こんな記事書いてましたがタンブラーはやめた!
タンブラー最強の8つの理由【今後進化なし!最終形態のコップとして君臨】
な~にが最終形態だ!
水筒の下位互換やないかい!
水筒様が一番だい!!
水筒の保温時間は凄すぎた

タンブラーが嫌いになったわけではないんです。
アイツも食事の時には登場します。
【タンブラーの良い点】
- 容量が大きい
- お茶がそそぎやすい
だけど、日常使いでの保温時間にはやっぱり水筒様にはかなわない
- パソコンカタカタ
- 将棋パチパチ
- ゲームかちゃかちゃ
- 読書もくもく
なんて過ごしていると集中するので時間は結構すぎるものです。
そんな時
タンブラーの氷は消え去っていることもしばしばあるんです
けど同じ行動をしていても水筒なら氷は全然生きています。
同じ時間が経過しても
全然保温力が段違いなんだなぁ
この保温力がまさに求めていたものです。
水筒は持ち運びしやすいのもメリット

【例】
どんくさい性格+がさつ=こぼす
タンブラーの時は階段でこぼしてました。
自分が悪いのだけど腹がたちイライラしてました。
【例2】
机の上に置いていたタンブラーを取ろうと思って
手を伸ばしたらタンブラーをこかすことが少々ありました。
週1回はやらかしてた。
自分が悪いのだけど腹が立ちイライライライラしてました。
その点水筒は持ち運びやすいです!
落としてもこぼれないなんて素敵すぎる
また、カバンの中に入れて外出することもできるのが最高ですね!
公園によく散歩行くのですが、氷だけガンガンにつめて自販機で飲み物を買って
水筒に注いで飲んでます。
ヒエッヒエがいつまでも続く
ペットボトルはぬるくなりすぎるイヤな時期でも関係なしです!
車で移動する時も水筒を持ち込む
そうすることによってサッと飲めるのも水筒の利点
車の中だろうがこぼれないってのが本当大きな特徴
後は水泳の休憩時に水分補給で水筒持ち込んでますね。
やはりペットボトルとは違って保温されるのが有能です。
水筒のデメリットは「洗う手間」「重たい」

水筒はタンブラーの上位互換ですがデメリットも感じるので書いておきましょう。
結論からお伝えしておきます。
水筒>タンブラー
- 洗う手間がクッソだるい!!
- 重たすぎる問題
洗う手間がクッソだるい!!

タンブラーはただのコップなのでひょいひょいといつものノリで洗うのは簡単です。
けど水筒はそうはいきません。
- フタを開ける
- 中フタをとる
- フタ・中フタ・本体を洗う
行程が多すぎる!
まずフタ・中フタ・本体と3つに分解しないといけません。
その後に、3つも洗わないといけません。
洗い物の量が多いのですよー
また、中フタに関しては時折消毒しないと臭いがでちゃうのもうっとおしいデメリットです。
ちょっと消毒水に漬け置き洗いとかしないといけない。
そして、本体も面倒くさい!
筒すぎて手が入らない!
スポンジ棒みたいなものがないとキレイにできないです。
面倒くさがって水でヒョイヒョイすすぐだけにしておくと
モヤみたいなものが内側に出てくるのでやっぱり擦って洗いたいしね
洗い物問題が面倒臭すぎます!!!
重たすぎる問題

軽く作られている水筒もあるとは言えど
水筒は絶対コップより重たいので覚悟してください。
飲み物を入れてカバンに入れるとガッツリ重たくなります。
私の水筒はコンパクトサイズで0.3ℓ程度しか入りませんが
それでも重たいものは重たいです。
特に散歩に出かけてリュックサックに入れていると「いつもより重い」って感覚はあります。
【結論】どうしようもない問題
重量ではペットボトルはどんなに足掻いても敵いません。
結論

それでも私は水筒派です。
理由はメリットの方がデメリットを上回るからですね。
メリット>デメリット
保温力・こぼれない>洗う手間・重たい
改善の余地がないデメリットには目を向けません。
メリットが強すぎる
水筒の選び方で大事な点は「容量・形」の2点

水筒なんてものはぶっちゃけなんでも良いと思いますが
これから使いたいと思う人もいるでしょう。
ただ、性能の差はあるでしょう。
間違いないものならやっぱりメーカーのものが良いんじゃないでしょうか?
魔法瓶で有名な象印やタイガーが良いと思います。
とは言え水筒選びで大事なことは2点です。
- 容量・サイズ
- 形状(コップタイプ・直接飲むタイプなど)
容量を1番に考えるべきです。
容量で水筒の重量も変わりますし
何を目的に水筒を持ちたいのかにもよります。
- 家の中
- 会社
- 運動
- 部活
- レジャー
大は小をかねるって言葉がありますが
よーくイメージして買った方がいいです。
私みたいに家の中で日常的に使うなら少量タイプで十分です。
それでも小さすぎると何度も飲み物を汲みにいかないといけないことにもなります。
そして、次に大事なことは形状です。
私のはコップタイプではないです。
フタを外して直接飲むタイプです。
イメージはペットボトルのキャップを取って飲む感じです。
今まではコップタイプでしたが
「サッと飲める」のがめちゃくちゃ便利ですね。
家や車などの空間で使うなら直接飲むタイプが良いかもしれません。
【理由】コップタイプだと水滴がこぼれる可能性があるからです。
とは言え、直接飲むタイプは大型容量のものは少ないでしょうね。
部活や運動やレジャーの時はコップタイプの方が向いているかもしれませんね。
まとめ
水筒がここまで便利商品とは知りませんでした。
幼稚園児から使ってたはずですがスッカリ忘れてました。
遠回りをして原点に帰ってきたような感覚です。
水筒最強すぎることに気づきました。