足つぼが大好きでです。
理由は「疲れがふっとぶ」からです。
なので
こんな方におすすめの記事です。
- お疲れの方
- スッキリしたい方
- 健康意識のある方
- 足つぼに興味ある方
- 体に不調のある方
- マゾの方
基本的には疲れている人は読んで損しません。
この記事を読むと「足つぼ」または「足つぼマット」に興味が持てます。
なお
足つぼを実践すれば速攻で疲れの取れ具合が分かります。
根拠は足つぼはマッサージだからです。
民間療法なので簡単でなおかつ健康になる。
人にやってもらうのが一番気持ちいいです。
りらくるっぽい店の足つぼ60分コースをレビュー!感想は「超気持ちいい」
とは言え費用がかさむので時間がある方はセルフで揉むの良いでしょう
足の裏セルフもみもみで翌日の疲れが全然違う件!無料で効果絶大
目次
足つぼマットの効果「疲れがふっとぶ」おすすめは痛いタイプ

足つぼマットは痛いのを選びましょう。
理由は痛い方が効くからです。
痛そうなものを買うのが賢いです。
あと人が痛がる姿は楽しい
こんな足つぼマットがおすすめだ
足つぼマットは種類がたくさんあります。
はっきり言って私の所有しているのはコスパ最強!
値段が100円でコンパクトで耐水性があり軽くて突起(痛いレベル)が高いからです。
まとめると
- 耐水性がある
- 軽い
- コンパクト
- 突起が高い(痛い)
ちなみにダイソーで大昔に買いました。
2019年に確認しましたが同じのはありませんでした。
こういうのは歩くの楽しそうですが邪魔です。
敷きっぱなしという訳にもいかないでしょう。
個人的におすすめしません。
効果・効能もどこどこのツボって書いているタイプが一番楽しいです。
基本的には乗るだけでOKです。
理由は足ふみすると地獄だからです。
足ふみしなくても痛い人は相当痛いです。
疲れている分だけ痛いと思ってください。
けど痛ければ痛いほどいいというのも事実です。
そんだけ疲れている部分に刺激を与えると
固まっていたものが(疲労物質)が流れる(循環)するからです。
足は心臓から一番遠いので疲れやすいしたまりやすいのです。
足つぼマットのやり方は乗るだけでOkです。
気合の入った人は足踏みどうぞ。
10秒間乗るだけで疲れがふっとぶ。
10秒間最初は乗れないかもしれませんね。
多分無理でしょう。
けどそれくらい乗れば足が軽くなっているのは体感できます。
風呂上りに10秒でOK

手前の白いのは珪藻土バスマットです。
珪藻土バスマットは買って良かった【3年使って分かったまとめ】
こいつで一気に水分を吸水してもらって
その勢いで足つぼマットにのればOKです。
風呂上りにのるクセをつければ疲れも取れやすいです。
ちなみに体温が温かい状態でのると痛さはかんじやすいです。
しかし
足が温かい状態での刺激は痛気持ちいいです。
このバスマットから足つぼマットのコンボはおすすめです。
なので動線にどうぞ。
オススメ理由:裸足で動線にありついでにできる。なお体温上昇しているので相乗効果ありそうだからです。
テレビ見ながら足つぼマット
ボケーっとテレビ見ているとあほになりますよ。
同じ姿勢は良くないです。
ちょっと立って乗りましょう。
ながら運動みたいに
ながら足つぼマットで健康意識を高めましょう。
デスクワークやサラリーマンにおすすめ
OLさんや営業マンは足が不快です。
汗をかくからです。
よくスリッパ姿を目撃します。
また長時間座っているし
運転もするでしょう。
スッキリするために足つぼマットはおすすめです。
痛いので眠気もさめます。
足つぼマットの効果は3点
- 疲れがとれる
- 集中力回復
- 眠気を追い払う
疲れがとれる
足つぼマッサージみたいなもんです。
疲れは取れます
むくみも多少は改善されます。
集中力回復
同じ姿勢では集中力が切れます。
刺激することにより脳もスッキリします。
ゆえに
集中力回復の助けになります。
10秒チャージ
眠気を追い払う
眠気は味方になることはありません。
やっつけましょう。
特に痛く痛くするために足ふみしましょう
上級者はジャンプして着地地点を足つぼマットにしてみましょう
悶絶
まとめ
結構クセになります。
イタ気持ちいいのでワラけてきます。
オフィスでわいわいなるのも楽しかった思い出あります。
またそれで疲れが和らぐなら最高です。
クセつけるために床には置きっぱなしをおすすめします。
特に何かの動線に置くが一番ですね。