難波にあるスーパー銭湯に行きまくりました。
ゆえにマスターしました。
行きまくった理由は単純にマンガが読めて1日中居ててもOK。
なおかつ飯が最高にうまい!
超おすすめです。
休日・祝日は行っては行けない。
理由:めちゃくちゃ混んでいる
では、マスターした私が紹介しましょう。
目次
難波のスーパー銭湯「太平の湯」を通いまくってマスターした

大阪市の浪速区にあるスーパー銭湯と言えば「太平の湯」です。
場所は木津市場の中にあります。

地図です。というか木津市場で検索すればOK
車で来たことはありませんが駐車場はバカ広いので絶対とめれます。
また、自転車もOK
嬉しいのはバイクも置けるのでツーリングの帰りにお風呂に寄れるところです。
【インプレ】VTR250を乗っている私がわかりやすく魅力を伝える
住所:大阪市浪速区敷津東2丁目2-8
電話:06-6633-0261
カーナビ検索は「木津市場でOK」
値段・風呂は合格

値段は800円です。
岩盤浴したいなら+800円です。
ゆっくりしたい人は必ず岩盤浴もチケット購入しましょう。
値段は大阪市のど真ん中にあるのでこれくらいの値段で妥当と思います。
なんせ風呂が大きいしのんびりまったりできるのは
大阪市の狭い敷地で経営されているのに満足できます
各種ポイントを短く説明
各種ポイントを短く説明します。
休憩室
休憩できるスペースが少しありますがタコ部屋状態です。
率直にクソ!
手洗い
キレイ・広い・清潔感はまぁまぁある
ゲームコーナー
クソ
いらねぇよ。
マッサージチェアーなどのコーナー
邪魔。
丸見えやし無理に置いている感がドンマイ。
おばちゃんしか使ってない
靴箱
広すぎて〇!
使いやすい
100円玉必須です。
自販機
種類多くて〇
嬉しいです。
ビンの牛乳たちももちろんあります。
ナイス♪
休憩椅子
大きいくて座りやすいので〇
散髪屋(クイックバーバー)
利用したことない。
いつも混んでいない印象。
ボディケアルーム(あんま)
大人気!
土日は予約待ち。
平日も午後から混んでいる様子。
値段はりらくるとかの方が安いけど
風呂場にあるのがいいんでしょうね。
利用したことありません。
りらくるっぽい店の足つぼ60分コースをレビュー!感想は「超気持ちいい」
評判の悪いマッサージ店「りらくる」行ってきて60分夢心地になれた
脱衣所(男しかしらない)
脱衣所は〇。
広い印象はないけども無駄な構造はないのでシンプルで迷わないのがいいね。
ドライヤーコーナーもあり無料なのも良き
化粧水とか置いてくれーってのがご意見です。はい。
岩盤浴コーナー
最高過ぎる。
後で詳細説明参ります。
風呂は種類多くて大きいので最高にリラックス
風呂の中は正直行って申し分ないレベルです。
大浴場は
- サウナ
- 冷水
- 炭酸風呂
- マッサージの風呂(ジェット
- 電気風呂
体を洗うコーナーも数が多いしシャワーの勢いもある。
またキレイ。
- シャンプー
- リンス
- ボディソープ
上記は完備されています。
けど太平の湯は露天風呂が最高
レパートリーとしてはそこまで他のスーパー銭湯と変わらない。
天井部は鉄格子っぽくなっているが気分はいいです。
太陽の光が良い感じに入るのも最高。
- ツボ湯
- 寝ころび湯
- 日替わり湯
- テレビのある風呂
- 湯気のサウナ
変わり種はないが十分にリラックスできる。
こんないいお風呂が難波にあるのがポイント高いです。
買い物に疲れたら寄ればいいです。
近くになんば温泉もありますが。
岩盤浴が最高すぎる!マンガ喫茶感覚
私は岩盤浴のチケットも買いますが岩盤浴は使いません。
一応全部一通り入りましたけどね。
普通に落ち着ける空間でじっとり汗もかけるので
女性に大人気。
カップル多めの夫婦多めです。
場所的にキャバっぽい姉ちゃんも多いです。
とは言え皆さん静かです。
理由がありまして
みんなマンガにくぎ付けです。
マンガがめちゃくちゃ多いんです。
ロウリュウーとかやっている場合やないです。
マンガ大好きな私はそこで読破したのが多いです。
- キングダム
- 3月のライオン
- アイアムアヒーロー
- 花より団子
これからもまだまだ読むよー
岩盤浴というかもはやマンガ喫茶
着替えも貸し出ししてくれます。
これが結構気持ちのいい生地なんですよ。
ゆったりして最高。
しかし
飲み物は自販機か脱衣所の冷水器かジュース売り場しかないです。
だが!まだ手はある!
それが食堂!
食堂が神すぎる件
おいしい。
おいしいです。
まずは写真からどうぞ。

3種盛り
ここはどこでしたか!?
木津市場です。
そりゃ魚は最高!
しかもねケチってない。
ひと切れが大きいです。
分厚い。
大好きさ~

鳥の照り焼き
いつまで鉄板熱いねんってくらい熱いままです。
味?
おいしいに決まってるやん。
魚以外もいけるねんで
「マヨネーズくれ」っていったらすぐくれますし。

- たこのから揚げ
- ポテトフライ
居酒屋みたいでしょ?
ほとんど居酒屋扱いしてます。
結構ボリューミーです。

レモンサワー
これは普通。
しかし
提供スピードが尋常じゃないくらい早いのが嬉しい。
「これ」
1分提供
「おかわり」
1分提供
「大好き」
ここの食堂ははっきり言って銭湯がなくても通いたいくらいです。
毎度寄っちゃうなぁ。
これを狙え(平日限定:風呂+岩盤浴+お食事セット)
平日限定:風呂+岩盤浴+お食事セット
2100円です。
最強!
お食事はランチのことです。
写真はないですがボリュームがあるし美味しいので最高。
もちろん岩盤浴もOKなので
一日ゆっくりお腹いっぱいの万貫セットです
しかし条件がある。
確か11時までの販売だったと思います。
私の行動パターンを紹介
もちろん平日セットを購入(平日限定:風呂+岩盤浴+お食事セット)
8時入店です。帰りは24時ころ。
2100円です。(追加をしなければ!するけど)
- 風呂
- マンガ
- 風呂
- ランチ(マンガ持ち込み)
- マンガ
- 昼寝(岩盤浴のマンガブース)
- マンガ
- 晩飯(晩酌)
- マンガか寝る
- 風呂
- さよなら
うん!だいたいこんな感じです。
毎度毎度お世話になってます。
マンガの品ぞろえがいいね
人気作品は抑えてます。
雑誌もあるし少しは読み物もあります。
ツボを押さえてくるねぇ
裏技:朝は木津市場で海鮮丼とかあるよ
市場の中だけあって朝は飲食店が多い。
少しお高いですが最高の海鮮丼とかあります。
食ってから風呂に行っても全然Ok。
まとめ:1日居れるのでコスパ最強
まぁ食って飲んでも私は5000円くらいです。
マッサージとかやると1万円くらいいくのかな?
なんしか体のメンテナンスもでき
癒されて
マンガも読めて
1日居れるのは最強にコスパがいいです。
MAX14時間くらい居て5000円なんで
1時間400円程度。
最強すぎる!
ちなみにスタッフの目とか気にならないですよ。
理由はシフト制で店員変わるからです。
ダメなところ
岩盤浴セットにしても
体を拭くタオルが入っていないところ。
簡単なタオルは持っていきましょう。