ブログ運営をしている中で気になるのは
各ブロガーさんの記事の書き方ではないでしょうか?
私も書いておきたいので「ブログの記事の作り方」を残しておこうと思います。
- 初心者ブロガー
- 未来の私
に向けた記事になってます。
今後改善されていくであろうと思われるので想い出作りです。
ブログ記事作成にあたり用意するもの
ブログの記事を書くときに用意するものがあります。
- ブログ用ノート
- カメラ(スマホ)
スマホに関してはなんでもOKです。
カメラさえ使えれば問題なしです。
基本的に画像は自分で撮影したものを利用することが多いです。
特に「買ってよかった」のレビュー記事は自分のものを撮影して使用しています。
大切なのはブログ用のノートです。
ブログ用ノートはどのように使っている?
まずブログ用のノートを1冊用意します。
なんでもOKですが大きく使えたほうがいいのでA4サイズがおすすめですね。
メモ帳でも代用はできますがメモ帳はあくまでメモを取るだけです。
とは言えメモをとるのは非常に大事です
理由はアイデアはすぐに忘れるのでなんでもメモをした方がいいからです。
話が逸れましたので戻します。
A4のノートにまずはネタ帳のように使います。
例と言うより私のそのもののネタ帳をお見せします。

思いついたものを「タイトル」として箇条書きします。
横線で引いてあるものはすでに記事にしたものか止めたものかです。
とりあえず忘れてしまいますのでタイトルだけでも書いておきます。
次に本文にするための方法です。


タイトルをセンターに書いて
- 関連する言葉
- キーワード
- H2にしたい文章
- H3にしたい文章
- 書きたい内容
色々と書き出します。
書き出す理由は簡単です。
本文を何も見ずに書くと頭の中がごちゃごちゃになってしますからです。
ノートを確認しながら書くことによって
1つずつ1つずつチェックをしながら書き進めます。
そうすることによって漏れが無くなるやり方なのでおすすめです。
ちなみに、
タイトルを書いた後は先ほど申し上げた下記内容はすぐに書いた方がいいですよ。
- 関連する言葉
- キーワード
- H2にしたい文章
- H3にしたい文章
- 書きたい内容
理由は時間が経ったあとに見直しても「なんだっけ?」ってなるからです。
完全に忘れるよりは、詳細をノートにまとめておけばその時を思い出して再スタートしやすいです。
文章の細かいところまではノートに書かないので「パズルのピース」を準備するイメージです。
ブログ用ノートがあるとモチベーションも保ちやすい
ブログ運営でモチベーションはとても大事です。
ブログ用ノートが一冊あるだけでやる気がでてきます。
パソコンの前だけがブログの時間ではなく
ふとした習慣にメモ帳やノートに思いついた「タイトル」を書きこむ
そして、詳細をどんどん書いていく。
いつ何時もブログに意識が向くので嫌でもモチベーションは保てます。
また、ネタ帳に貯め込んでいくようなものなので「ネタ切れ」も起こさないです。
材料はノート1冊でたまっていきます。
あとは、作業するのみです。